西暦 |
和暦 |
|
|
1955 |
昭和30年 |
アルペンラリー
浅間火山レース |
東京都浅草で操業開始 |
 |
1962 |
昭和37年 |
鈴鹿サーキット完成
第1回全日本選手権ロードレース(鈴鹿) |
|
 |
1963 |
昭和38年 |
第1回日本グランプリ自動車レース開催 |
|
 |
1965 |
昭和40年 |
船橋サーキット完成 |
|
 |
1966 |
昭和41年 |
富士スピードウェイ完成 |
|
 |
1970 |
昭和45年 |
|
ラインボーリングマシン導入
初代シートカッター導入(MIRA)
|
 |
1971 |
昭和46年 |
富士GCグランドチャンピオンレース,TSレース(グラチャンの前座) |
|
 |
1975 |
昭和50年 |
スポーツランドSOGO完成 |
|
 |
1977 |
昭和52年 |
F1日本グランプリ(富士) |
|
 |
1982 |
昭和57年 |
Gr.B創設(ラリー) |
|
 |
1983 |
昭和58年 |
Gr.Cの時代(スーパーシルエット)
全日本耐久シリーズ開始 |
|
 |
1985 |
昭和60年 |
全日本スポーツプロトタイプカー耐久
インターTEC
全日本ツーリングカー選手権(JTC)
(Gr.Aの時代) |
立型フライス導入(ヤマザキYZ-8C) |
 |
1987 |
昭和62年 |
F1日本グランプリ(鈴鹿)
世界ロードレース選手権(WGP)(鈴鹿) |
|
 |
1993 |
平成5年 |
JTC→JGTC |
|
 |
1995 |
平成7年 |
全日本ツーリングカー選手権(JTCC)開始 |
|
 |
1997 |
平成9年 |
|
バランスマシン導入(アカシFH-417G)
バリオドライブ導入
八台目シートカッター導入(MIRA) |
 |
1999 |
平成11年 |
|
立型フライス導入(ヤマザキYZ-8C) |
 |
2001 |
平成13年 |
|
ボーリングマシン導入(F54A)
ホーニングマシン導入(HP5A) |
 |
2005 |
平成17年 |
スーパーGT |
ホーニングマシン導入(HP6A) |
 |
2006 |
平成18年 |
|
マシニングセンター横型2パレット導入(ヤマザキHCN500) |
 |
2007 |
平成19年 |
パイクスピークヒルクライムワールドレコード樹立して総合優勝 |
静岡工場に 5軸複合加工機導入(ヤマザキ 300III)
静岡工場に NC旋盤導入(森精機 NL2500)
金町事業所を埼玉県三郷市(三郷工場)に移転 |
 |
|
|
|
|